夏の内臓の冷え

毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか

今回の豪雨で被害に遭われた方々ご家族の皆様にお見舞い申し上げます

暑いと冷たい飲み物や食べ物を口にする機会増えます
その上冷房の効いた場所にいることから
身体も、冷えます
外からと中から両方で冷えます
内臓か冷えると女性の場合
卵巣や子宮が冷えます
生理不順や不妊の原因になりえます
さらに自律神経が乱れて倦怠感や不眠につながります。
手足の冷えは冷たくて自分でもわかりますが
内臓の冷えは気がつきにくいので症状が重症化しやすいので注意が必要です
暑い夏はこまめな水分補給が、必要ですが
水分の取りすぎにも注意してください。
1回200mlを8回くらいに分けて飲むことをお勧めします。

夜は夏でもお風呂に入り血液の循環を良くしましょう。ぬるめのお風呂(38〜39ど)にゆっくり入ってリラックスして1日を終えて下さい。

リフレクソロジーは夏バテにもいいです
夏バテは冷えが原因
リフレクソロジーで血行促進をして夏バテし難い身体を作りませんか

Pure-thyme 〜ピュアタイム〜

港区高輪リフレクソロジーサロン 株式会社 貴降溜音

0コメント

  • 1000 / 1000